今日は朝起きたときから雷が鳴り響いており、くじけそうな心と戦いながらの出航でした。
風と雨は強かったのですが、波はそこそこだったのでなかなかいい練習が出来たと思います。
昨日田中さんにつきっきりで指導していただいた為、昨日に比べバウワークのミスは減り、とりあえず第一段階クリアというところです。まだまだ先は長いですが…
田中さん、昨日は本当にありがとうございました。
練習内容としては午前中はマークを使っての上下回航。タフラフがガバガバなのでジブアップやジブダウンで外れたりつまってしまうのが困った点です。
一年生のピットはだんだん様になってきました。。今年の一年生はみんな頑張りやさんで感心しています。
写真はご褒美のクアーズ(風呂屋)での写真です。
2年 矢野 陽一
「新ホームページについて」
現役からの毎日のように更新されてくる内容を見て、OBは現役との距離感を短く出来てとてもよいことだと思います。
OB会も現役のHPをよりよくするために既に動いていたり、現役に対しての提案もありますので、検討してみてください。
歴代KCC艇の写真紹介(50周年記念誌からの資料流用) *既にOB会で準備中です。
OB艇の写真紹介(50周年記念誌からの資料流用)
KCC年表によるKCC歴史紹介(50周年記念誌からの資料流用) *既にOB会で準備中です。承諾作業を進めている最中です。
KCC主な活動の写真紹介(50周年記念誌からの資料流用)*既にOB会で準備中です。
OBから現役へ、新入部員に対してのアドバイス(4-5名のOBへ投稿協力依頼をする) 原稿集め責任者 島 *既に原稿依頼を5名のOBへかけていて、出張中の1名を除いて快諾いただいています。近くスナップ写真つきの原稿を準備します。
NeoPathos船の紹介(各部分の紹介、素人受けするように写真と説明文により船を紹介する)
*原稿NP3の写真と説明文をつける。(NP4ができても説明文は流用できるので、写真のみを入れ替えて対応) *こちらは現役のみでの対応ですね!!
合宿所の紹介 *こちらは現役のみでの対応?
小型艇の紹介(シーホース写真と説明) *こちらも現役対応。
現役各代の紹介 *旧HPから新HPへ集約した濃がベター?では??
ロープワークの写真例と使われ方の説明(素人にも分かるように、、) *現役対応
天気図がかけるようになることを説明して、手書き天気図をScannしてアップロードする。*現役対応
試乗会へ来たれ!(試乗会の案内) *現役対応
新入部員勧誘用のFAQ集 (部費は?女性でも入れる?) *現役対応
年間スケジュール表を掲載する(カレンダー形式がいいと思うのですが、、) *現役対応
掲示板を作る *OB会事務局加藤直さん対応
帆走中の動画を入れる(スピンラン、荒れた海のクローズ、夜光虫、夕焼けサンリバー、レース練習中のタック、ジャイブ、
下マーク回航、スピンダウン、ジブアップの一連、イルカ、ケンケン釣り?、帆走中の食事風景)
*自分で自分の船を撮るもよし、OB艇から撮ってもらった写真でもよし。
*白石康二郎の単独世界一周レースで出てくる動画はわくわくして見たので、、、、。
ヨットの基本(帆走理論を簡単に、、、リーフとかジブセール交換とか、、素人に分かりやすく)
*防衛大学ヨット部のHPには、ヨットの仕組みとして掲載しているページがありました。*現役対応
レースの説明(簡単なルールの説明、素人に分かりやすく)
*東大のヨット部のHPにはそのようなものがありました。*現役対応
現役対応は全部は無理なのは分かっていますが、、なるべくたくさん実現して欲しいなと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
夏クルのときに撮ったデジカメの動画がいくつかあるので、HP担当の井口と相談しつつ、充実したものにしていこうと思います。
やっぱり、走っているときの動画がいいですね、、
目的は、新入部員勧誘で使うものですから、ヨットってこんな風にして走るって言うことが分かればいい、、できれば、ちょっと吹いているときのSailingが良いですが、、。