今日は、低気圧の影響でなかなかの荒れ模様だったのに加えて、昨日のレースや連日の練習でみなが消耗気味だったこともあり、出港しないことにしました。
代わりに、合宿所に戻り、KCC保持の様々なヨット教本を駆使しながら、勉強会をしました。 フィッティングや係留などの基本的な話から、セーリングについてや落水救助などまで、一通りを確認しました。
最近は、一年生も二年生も、指数関数的な劇的な成長を見せていて、きっとこの合宿生活のなかで、頼もしい先輩達になってくれることでしょう!僕らもレースだけでなく、残りのKCC生活を楽しむと同時に、後輩に伝えられることを伝え切っていければと思っています。
三枚目の写真にもありますが、今日は何となく夕飯を作る気分だったので、定山と二人で鶏の照り焼きなどを作りました。久しぶりにメシを作るのも楽しいものです。
三年 近藤
なかなか充実した合宿のようですね。
アニオールカップ優勝目指して頑張って下さい。
特に1年生はヨットの基本をしっかり頭に叩き込んでもらいたいです。
理屈が分からずにただただ上級生の命令で動くだけでは、ヨットは苦痛以外の何物でもありませんから。
4月には君たちは2年です。ディンギーで新1年生の命を預かるスキッパーですから操船技術習得にも努めてください。
知識と経験を増やし、理論をしっかり理解し海上で実践です。
充実した合宿になることを祈っています。