遅くなりましたが、昨日も無事にレースが成立し、大会は終了しました。
最終的なレースの結果は以下の通りです。
一位 防衛(4.6pt)
二位 慶應(6.6pt)
三位 東大(7.5pt)
四位 武蔵工(12.3pt)
五位 神戸(13.6pt)
失格 日大 明学
です。
今日の夕方にパーティーがあり、今年のアニオールは終了です。
春クルで新2年生のナビもレベルアップすれば、後は新歓です。
頑張ります。
三年・主将 近藤
遅くなりましたが、昨日も無事にレースが成立し、大会は終了しました。
最終的なレースの結果は以下の通りです。
一位 防衛(4.6pt)
二位 慶應(6.6pt)
三位 東大(7.5pt)
四位 武蔵工(12.3pt)
五位 神戸(13.6pt)
失格 日大 明学
です。
今日の夕方にパーティーがあり、今年のアニオールは終了です。
春クルで新2年生のナビもレベルアップすれば、後は新歓です。
頑張ります。
三年・主将 近藤
三年の定山です。アニオールが終了して二日が経過し、僕自身落ち着いたので、少し感想を書きたいと思います。
一、二年生のチームで出場した去年と比べ、今年は船の安全を確保することや、シリーズ全体を通してのレース運びに関して、落ち着いて対処することができました。(日大とのケースはありましたが・・・)船の扱いということに関しては、クルージングにおいてもレースにおいても同じ土俵の上にたっているのだなぁと実感しました。
たった三日間のレースでしたが、いろんな風域や、シチュエーションの中で、練習してきたことを十分に発揮できたと思うので、満足のいく結果がでたと思います
これからも、今回のレースで他大の四年生に教えていただいたこと等を反省し、精進していきたいとおもいます
最後に、僕達を応援してくださった皆様方、
ブルーリボンの吉川さん、辰巳さん、シャークJの関根さん、一つ上の代が抜けた中、ヨットを教えてくださったた金子さん、須田さん、飯田さん、藤本さん、研究室で残念ながら出場できなかった中、練習につきあってくれた同期の伊藤に感謝します 本当に有難うございました
春のクルージングくれぐれも注意してください。
アニオールも終わってホッとした瞬間であり、長い合宿の疲れも出ている頃ですから、無理はしないで航海をしてください。
また、島OBからの指摘のあった「事故報告」については、春クルーズが終了したところでレース委員会に報告した内容をベースにお願いします。
昨夜の追いコンは楽しかったですよ。初めてあった後輩も何人かいてまた輪が広がった感じです。
新歓はアニオール以上に重要だな! 全力で新人を勧誘してきてください。