度々こんにちは、井口です。
今週は、GWも終わり、新歓モードを切り替えるという意味をこめて、金曜日の夜に居酒屋で飲み会を開きました!飲みの前には、2時間ほど、2年生が手塩をかけて作った座学プリントでしっかり勉強をしてもらいました。2年&1年生、お疲れ様!内容は,KCC三大精神(いつ生まれたのでしょうか?)、天気図など基本的な事柄です。これから一緒にがんばっていきましょう☆
そんなこんなで、土曜昼は中島(塾高ヨット部経験者)だけでした!笑 なので、2年にヘルム、メインを持たせつつ、ひたすらタッグ&ジャイブ練!中島はジブトリムを手際良くこなしていました。ヘルムに関しては、タッグ・ジャイブ時でのティラーと風見が動くタイミングのズレに戸惑っているようでした。ディンギーの敏感さに慣れてしまっていたようですね。練習で感覚をつかんでもらうことが1番ではないでしょうか。僕個人的には、突然の落水練(トランサムで練習を見守っていた近藤さんが落水したことを想定)に対しても、一発で救助することが出来たことが印象的でした。ディンギーでの着艇練の成果あり!
そして、なんと今週は土曜のナイト、日曜日ともに強風のため出ることが出来ませんでした。ナイトに至っては、バウの航海灯&自己点火灯ともに故障してしまっており、直す必要があります。日曜日は、ブイ列までいって帰ってくる出入航練と、フィッティングを中心とした陸トレーニングをしました。1年生が興味深く練習していたのが嬉しかったです。今週来た1年生は、早くももやい結び・クラブフィッチを習得したようですね。
また、今年の1年生の特徴は、みんな料理が上手ということです!!コック長KODANIの地位を脅かすアンナベルの料理はウマすぎます。定山さん曰く、今までで1番ウマい焼きそばだそうです。楽しんで料理を作ってくれているところが、上級生的にも微笑ましい限りですね。
昔は料理が得意キャラだった僕としては、時代の移ろいを感じます。このネオパでの生活も残り少なくなってきました。うるさ過ぎるエンジンの音も聞けなくなるのだと思うと、少し寂しい気もします。
5月第2週
3年 井口和宏