今日波浮ステイの日でした。
テーマは、「大島をとことんしゃぶり尽くす」
レンタカーを借り、三原山の火口まで山登りをし、
加藤さんおすすめの「かあちゃん」でラーメンを食べ、
最後に勤労会館でボーリングまで楽しんじゃいました。
もう大島はこれ以上何も出てこないですね。
写真は元町のお寺に書いてあったものです。
「自分探しの旅」という話をよく聞きますが、
私としては自分探しは一人でするものではなく、
集団生活のかかわり合いの中で徐々にわかってくるものだと思います。
その意味では、KCCは究極の「自分探しクラブ」だと思います。
海はいつも優しくはありませんし、
集団生活は個々人の思い通りにはいきません。
その中で、他人とのかかわり合いを通して
新たな自分を発見出来るのではないかと思います。
夏クルもあと少しになりました。
今年は洋上でも積極的にスピンを上げ、
また、4年生の助けをかりながら、「ヨットの走らせ方」についても
意識しながらクルージングをしてきました。
2年生は ナビ、メインという基本的な仕事に加え
合間合間にヘルムを持たされたり、突然のセールトリム講座が始まったりと大変だったと思いますが、
合宿前よりは格段にスキルアップしたことを感じます。
スピンヘルムから中〜強風のクローズ、リーチング と、一通りの舵は持たせたつもりです
あとは精度をいかに高めるかです。
2年生に負けないように、3年も頑張らないとですね!
3年 矢野 陽一
大島は不思議な島だと思います。
素晴らしい海に囲まれていながら、街の中に上手くて手ごろな料金で魚を食わせる店に遭遇しないことです。
恐らく、釣り宿、民宿、ホテルには海の幸が豊富なのでしょうが、街の食堂がいまひとつという印象。
どなたか上手くて手ごろな店があれば教えて下さい。
我々も2年前に三原山山頂を制覇しました。
大島支庁と第一中学の間、馬の背の「雑魚や紀洋丸」は、地元の人に教わりましたが、美味しかったです。座敷もあります。NPの前半クルージングで行きました。たつみ
辰巳さん、情報有難うございます。
次回大島立ち寄りの際には食べにゆこうと思います。