土曜の夜、いかがお過ごしでしょうか?
現役2年の笹川です。
ちなみに自分は現在ネオパでのーんびり音楽を聞きながら筋力トレーニングにいそしんでおります。
音楽を聞くことにより脳から何らかの化学物質が出て筋肉の成長に何らかの影響を…
及ぼしませんね、失礼しました。
なんにせよ、アニオルズカップまで一ヶ月を切っているので、
体調管理には気を使いたいと思っています。
さて、整備3日目です。
今日は午前中にライフポールの作成とライフスリングの修繕を行い、
午後は下架を行った後(エンジンはちゃんと動きました)
デッキ清掃を行いました。
やはり船は海に浮かんでナンボですね。
上架されているよりもしっくりきます。
そして何より夜が温かい!
昨日、一昨日はあまりの寒さに寝ては起きてを繰り返し、
これは夢か現かという状態でした。
世の中には雪山で寝る人もいると思うと驚愕です。
明日は整備最終日、残るはトラベラーの改造です。
午前中に終わる予定なので、
午後は試走がてら練習も出来そうです!
●追伸
プラクリンではなくペラクリンでした。
写真は
・昨日ボースンチェアから撮影したネオパ
・ライフスリングの袋の修繕を行う秋山
(モニターを横にしてご覧ください。
…見づらくてすいません。)
の二本立てです。
ちなみに秋山の後方に見えるハゲ山には
「油壺マリーナヒルズ」なるマンションが出来るようです。
月々10万円で憧れの「ヒルズ族」になれるようです(笑)
寒い中,整備お疲れ様!
ブログの長文がんばってますね。続けられるようにがんばってください。現役時代を思い出しながら,楽しみに読んでます。春合宿の夜にテンダーがひっくり返って,全員沈したときはえぐかったなあ。。
2000年卒大森
コメントありがとうございます。
若干更新が飛び飛びですが、活動日のブログは更新できるよう、努めていきたいと思っています。
テンダーの転覆はまだ未経験ですが、よりによってこの時期とは・・・寒そうですね(汗)
・・・と、かくいう自分も今日、モロイソの海へダイブいたしました。
ラダーにかかった藻を外すためだったのですが、
想像を絶する寒さでした・・・。