経過報告です。
11日にネオパトスを積み込み、今日の朝NJYにネオパトスが到着しました。
NJYの話では、損傷の程度は軽そうだということです。
ただ、船の構造上バラストを取り外し、
インナーモールド開いてみないと損傷具合が正確に把握できないため、
その分少し時間がかかかるようです。
お盆休み後の18日から作業にとりかるようで、我々も状態の確認と
修理の説明を受けにNJYに伺います。
部の活動としては、18日まではひとまず解散、
その間に事故報告、経過等話し合ったことをまとめ、今後に生かせるようしていきたいと思います。
上保様よりご指摘を頂きましたが、
まず現状把握と原因の追を徹底させることが必要だと思います。
10日にはディンギーを借り、ディンギーの練習を行うと共に
事故現場の写真を取り、原因追求を行いました。
二度とこのようなこととないよう努力を重ねていきます。
今回の件では監督・大澤さんをはじめとしてOBの方々には本当に
お世話になりました。
また、志摩ヨットハーバー皆様、本当に多くの方々にお世話になりました。
重ね重ね、御礼申し上げます。
また何か進展があり次第、報告いたします。
宜しくお願いします。
矢野 陽一