こんにちは、笹川です。
今回は18、19日の試乗会の様子を報告です。
ちなみに18日(土)は笹川がデジカメを持っていくのを忘れたため、写真がありません・・・。
あんなに多くの新入生がいたのに申し訳ないです・・・。
日曜日の写真は「フォトアルバム」のページをご覧ください!
18日(土)
笹川、小谷現役2名、
さらにOBである虫賀さんの3人で早朝6時に諸磯を出港。
機走で2時間30分程度で江ノ島に到着。
10時、午前中参加の新入生2名が到着。
今日の2名は既に入部を決めている今村と床島です。
すでに乗っている2名なので試乗会も1年生として取り組んでもらってみました。
練習内容はジブ、メインアップ、タックの動作。
小一時間のセーリングでしたが非常に有意義でした。
12時過ぎに江ノ島で食事。
やはり江ノ島といえばシラスということで、
新入生とシラス丼を食しました。
15時、後半から参加の新入生8名+OBの近藤さんが合流。
16時からもう一度セーリング(ちなみに前半の2名は江ノ島散策に向かいました)
ネオパトスは11人の大盛況な状態でした。そしてまた気持ちの良い風の中1時間セーリング。
17時過ぎに入港し、後半組と江ノ島散策。
お団子を食べて、神社でお参り。島の上から見る湘南の海は壮大でした。
買出しに行った買出し組と合流し、船内で食事。
食事は船内で作ったハヤシライス。
外で食う飯もうまいですが、せっかくヨットですからね。
割と久しぶりに船内で食事をしましたが、非常においしかったです。
ここで新入生のほとんどが帰る予定でしたが、逆にほとんどの新入生が残ることに!
というわけで夜は新入生7名と一緒に例のアレをやりました(笑)
留学生の新入生が3名いたり、OBの方がいらっしゃったりととてもにぎやかな夜でした!
19日(日)
10時、日曜から参加の新入生が江ノ島に集合。
まさかの13人です!
昨日から残っている床島も加えて14人の新入生。
さすがにネオパトスだけでは14人の新入生は乗せられないので、
OB艇であるパシフィックボーイズに来て頂きました!
これまでに試乗会に参加したことのあるいわゆる「リピーター」の子を中心に
パシフィックボーイズに乗船。
笹川も乗船しましたが、実はラットの船を操縦するのは初めて。
新入生以上に操船を楽しんでしまいました。
新入生も舵を持ち、ネオパトスとはまったく違う操舵を楽しんでいました。
1時間30分ほどのセーリング後、江ノ島を楽しみ、
14時頃に食事。
新入生は明治学院大学のOB、相沢さんが経営している江ノ島小屋で食事。
日曜日ということで店内も非常ににぎわっていましたが、
席を用意して頂くことが出来ました。ありがとうございました!
食事を終えて試乗会は終了!
多くの新入生を迎え、ヨットを楽しんでもらうことが出来ました。
次の試乗会にも参加したいという新入生もたくさんいたので、
是非参加し、入部してもらいたいと思います。
さて、その後ネオパトスは回航をしたわけですが、
この回航に新入生が2名乗ってくれました。
3時間ほどのクルージングでしたが、風を感じながら
楽しく行うことが出来ました。
最後になりましたが、
土日の試乗会を手伝ってくださった虫賀さん、近藤さん、
日曜日にパシフィックボーイズを出してくださった岩崎さん、上保さん、島さん、
本当にありがとうございました!
次回の試乗会は4月最後の土、日曜日。
ホームポートの諸磯で行います!
同期が増えれば何と言っても楽しいものです。 全員が来年のKCC2年生になって欲しいなぁ。キャプテンの腕の見せ所ですね、頑張ってください。 岩崎さんのオヤジギャグ連発は大丈夫でしたか・・・?
コメントありがとうございます。
是非そう願いたいですね!これからの練習も濃く、楽しくやっていきたいと思います。
ギャグ連発は大丈夫でした笑