妻良港
入港方法
北側に宇久須の海岸、南側に三ツ石崎が見えるため、そこから妻良の入港箇所を確認するとよい。
港湾案内に書かれている定置網は2009年夏時ではかなり縮小されており、やや南からアプローチが出来た。
妻良港内は岸側が浅いため近寄らないように。
右手に防波堤、黄色い入港灯が防波堤の切れ目の目印になるので寄せていく。
黄色入港灯台。
停泊箇所は新港防波堤内。(さらに奥は漁港。入港は禁止。)
①の箇所に比べ②の箇所は浅いので注意。
どちらもピッドやアイが十分に用意されている。
係留情報
8月混雑状況 | 空いている |
停泊方法 | 槍付け、横付け |
暴波暴風 | 西風に弱い。台風時は危険か。 |
係留地施設 | なし
付近にトイレあり(周辺施設にて確認) |
費用 | 無料 |
周辺施設
買出し | 商店が3件。品揃えは良くない。
氷は購入可能 |
水場 | 漁港内に水場あり
(蛇口のひねりを持参しないといけない) |
ゴミ捨て | 漁港内にゴミ箱あり |
トイレ | 停泊箇所付近の簡易トイレ
漁協付近に公衆トイレあり |
風呂 | 民宿・鈴昇(500円、男女共用1回に2人)
コインシャワーもあり |