今年の夏は、このような行程で整備を行う予定です。このリストは、適宜修正し、整備のログとします。
8/2
上架
船底塗料を剥がす
プライマーを塗る
バッテリーを充電
ツイカーの場所決定⇨アイをつけてもらう
クッション洗濯
プロペラ分解
8/3 ABS休み
宮澤三田へ出発
床島 船内大掃除 カビ取り作業
辰巳さん
ベンチレーター清掃
フェンダー清掃途中まで
スタンパルピット磨き
クッションカバーを五十嵐さんに届ける→ジッパー修理
スピードメーターチェック→異常なし
表示板を明日持っていく
以降、海上でスピードメーターを装着する前に異常がないか確かめてから装着する
8/4 ABS休み
ブルーリボン下架
船艇塗料を塗る(プライマーを塗った箇所+やりやすい箇所)→塗りきれないところを頼む
オーニング材料をラムダセールへ持ち込む
床板+コンパニオンウェイの木をヤスリがけ→ニス塗り
船舶検査の備品をチェック→取り寄せ注文
8/5
船艇塗料塗装
スタンション完成
バッテリー
ジンク交換
ペラ整備
ティラーの整備
スピンポール固定のネジを増やす
スタンのハルのシールを貼ってもらう
工具整備
8/6
ニス塗り+磨く
ティラー取り付け
エンジン修理備品揃える
ペラクリン二度目
下架
8/7
エンジン整備、ウインチ整備