出港 | 18:45 |
入港 | 20:45 |
クルー | 床島、今村、檜森、虫賀監督 |
天気 | くもり |
風向 | 北北東 |
風速 | 7~8kt |
海況 | やや南のうねり有り |
どうも!
6/11(土)の活動報告です。今回はナイト!!
朝からすごい風でしたねー!テンダー漕ぐのも二人がかりで大変大変。
当然出港はできないので、昼間は床島、檜森、監督の虫賀さんにも協力頂き、整備とナイト準備をします。そして、檜森の人生初のナイトに備え座学。
夜は、今村合流し、ナイト出港。今日は出入港のライン確認と、灯台、位置出しをしました。空はどんよりで星を見られなかったのは残念!!
入港して、10時天の後は岩田さん邸にお邪魔しました。50周年誌も譲って頂き、昔のKCCのお話なども聞かせて頂きました。時には、OBの方々とお酒を飲み
ながらお話しするというのも刺激があって楽しいですねー!ありがとうございました!!
と、いうことで土曜日の活動報告でした。
6月12日
こんにちは、3年の今村です。
遅くなってしまいましたが、12日の活動報告をさせていただきます。
メンバー:床島、今村、檜森
天気:晴れ
風向:北
風速:6ノット(最大10ノット)
海況:良好
7時起床。合宿2日目です。
前日の深酒がたたりつつも、みんな起きることができました。
しかし、自分は昨夜ネオパに戻ってからの記憶が無く、我に帰ると早朝5時。
スタンでセールカバーの下敷きになって寝ていました。
さらにそこから二度寝して小寝坊をしてしまいました。反省です。
8時45分、出港。
昨日は悪天で練習が出来なかったため、天気図放送を待たずに出港です。
ナビ練習や荒天対策練習。やりたいことはいくらでもあります。
油壺で船を回してメインアップ。大網の北側を通って赤白でジブ2を上げました。
バウワークはもちろん檜森。もう作業にもだいぶ慣れたようで見ていて安心感があります。
今日の練習はじめは、三点位置出しからスタートです。
檜森も初のチャートワーク。揺れる船内で海図と格闘です。
苦労しつつも完成させた三角形は・・・うん、なかなかのものです。
冷静にコンパスと海図を読み取っています。
少し酔ったようでしたが、そこは慣れれば大丈夫!
位置出しに次いで、リーフとその解除の手順を確認しました。
檜森は船酔いに苦労しつつ、作業に取り組みます。
一方、床島は二日酔いに苦しみつつ。一昨年の伊東レース帰りが懐かしいです。
リーフを終えた後、ヒーブツーで休憩。
檜森と床島、熟睡。
晴れの日の洋上が気持ちいいのは分かるが、ワッチも頼むぞ!
休憩後には、位置出しをもう一度してからクローズホールドの練習です。
檜森もヘルムに挑戦。かなり安定してクローズホールドを維持できるようになってきました。
12:00、入港。
午後はタフラフやシートの整備をして、今週の練習終了です。
いよいよ夏も近づき、練習も実践的になってきました。
まだまだアンカリングや槍づけなど課題は残っているので、次週も頑張っていきたいと思います!
以上、失礼します。