慶応クルージングクラブのHPをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
慶応クルージングクラブは、慶應義塾大学で唯一のクルージングヨット(外洋ヨット)を有する大学公認団体です。このページでは、慶応クルージングクラブのご紹介と、ヨットの魅力についてお伝えしたいと思います。ぜひ受験期間の息抜きとして、お目通し頂けますと嬉しいです。
ヨットとは










慶応クルージングクラブ(KCC)とは




レース活動
ANIORU’S CUP(アニオルズカップ)という、慶應クルージングクラブが所属する外洋帆走連盟の他の連盟校とSYWoC(フランス世界大会)への出場権をかけて争う大会に出場しています。他の連盟校は関東から関西まで幅広い場所で活動しており、普段は合同で練習をするなど、連盟のつながりはとても強いです。過去にはフランス世界大会に出場した経験もあります!
クルージング活動
食事・寝泊まりができるクルーザーヨットに乗って、夏休みにロングクルージングを行っています。これまでに、紀伊半島(三重県)や四国(徳島)、伊豆諸島の島巡りなど、さまざまな場所にクルージングを行っています。今年は、沖縄でクルーザーヨットをチャーターして活動することも計画しています!

御礼・終わりに
いかがでしたでしょうか?大学に入学することは大事ですが、それ以上に「大学で何を為すか?」も大事です。限りある大学生活、慶応クルージングクラブを通じて最高に有意義なものにしてみませんか?
最後までお読み頂きまして、本当にありがとうございます。末筆ながら、慶應義塾大学を受験され、本HPをご覧頂きました皆さまの合格をお祈り申し上げます。